先日ご紹介した10月運行運行予定の神恵内線代替交通ですが、本校における2度の意見交換会を経て、名称の候補が出揃いました。詳しくは別添のページをご覧ください。岩内高校の生徒が考えた、地元を走るバス路線の名前がこれで決定される予定です。岩宇地区にお住まいの皆さんもぜひアンケートへのご協力をお願いいたします。QRコードからWEB回答できます。
名称募集アンケート.pdf ←こちらをクリック
5/11、12に札幌で行われた北海道ジュニア道央ブロック予選に
3年男子ダブルス1組が参加してきました。
札幌勢相手に見事1勝をしました。
2回戦では強豪校に完敗しましたが、
管外の相手と2戦行い経験を積むことができました。
また、それ以外の部員は5/11に寿都で練習試合を行っています。
1年生と2年生(今年入部)は、初めての遠征でしたが、
しっかりと学び、成長している姿を見ることができました。
5/9木.pdf ←こちらをクリック
本校の校訓は《仰岳大志 望洋前進》
校内ではこのように岩内岳が見えます。
渡り廊下から
4階1年生フロアから
プール側階段踊り場から
2階3年生教室から。
どんな大志を抱いているのでしょう。
岩内高校一番のセールス・ポイントは授業です。ICT機器の活用はもちろんですが、生徒の意欲・関心を引き出し資質・能力を伸ばそうとする先生方と、積極的に取り組もうとする生徒のすばらしいコラボの時間となっています。貴重な学びの瞬間がここにはあります。ほんの一部ですが写真をご覧ください。上から順に、体育のシャトルランに汗を流す2年生、2年生の国語では1人1台の端末を使って発表、同じく2年生の英語の授業では毎回抽選で決まる相手とペア・ワーク、個別・最適な学びの時間を大切にする数学の授業、校舎にはいつもきれいな花があり、岩内の山々に見守られ安心して学校生活を送っているところです。