COUNTER

755124~since Feb.4 2015

クラスルームの活用

クラスルームの活用についてまとめました。
参考にしてください。
クラスルームの活用.pdf
 

勤務時間外の電話対応について(お知らせ)

 道立学校では、学校における働き方改革の取組の一環として、勤務時間外の留守番電話対応の取組を実施しております。
 本校におきましても別紙のとおり実施してまいりますので、御理解と御協力をお願いいたします。

R4 勤務時間外の電話対応について.pdf
 

新型コロナウイルス感染症に係るお知らせ

 このことについて、次のとおり北海道教育委員会から通知がありましたのでお知らせします。引き続き学校教育活動の継続への御理解と御協力をお願いいたします。

20.12.02_教育長メッセージ(生徒宛).pdf
20.12.02_教育長メッセージ(教職員・保護者宛).pdf
 

新型コロナウイルス感染症に係るお知らせ

 このことについて、次のとおり文部科学省・経済産業省及び北海道教育委員会から通知がありましたのでお知らせします。引き続き学校教育活動の継続への御理解と御協力をお願いいたします。

別紙1_保護者や地域の皆様へ(文部科学大臣メッセージ).pdf

別紙2_家庭用洗剤リーフレット(経済産業省資料).pdf

別紙3_保護者の皆様へ(北海道教育委員会資料).pdf


 新型コロナワクチンの接種に向けた周知について

 教育庁より依頼がございましたので、周知いたします。
学生向け新型コロナワクチン情報ポータルサイト
ワクチンに関する相談窓口について
 

感染予防の協力について

次のとおり、北海道教育委員会から依頼がありました。
お子様のきめ細かな健康観察とともに、なお一層の感染症対策にご協力いただきますようお願いします。

保護者の皆様へ.pdf
 

リンク

お知らせ

新型コロナウイルス感染症対策「レベル1」移行に伴う出欠扱い変更についてお知らせ

2月21日(火)から次のように変更いたします。

  「同居する家族に未診断の風邪症状等」がある場合は、出席することができます。
 「同居する家族に未診断の風邪症状等」がある場合、今までのような出席停止にはなりません。

北海道教育委員会提供資料.pdf

 

岩高トピックス

岩高トピックス
12345
2023/03/24

令和4年度『清新』第9号

| by 岩内HP担当
令和4年度『清新』第9号

08:00
2023/03/20

令和4年度『清新』第8号

| by 岩内HP担当
令和4年度『清新』第8号を発行しました。
スマートフォンの取扱についてお知らせです。
保護者の皆さまも御一読ください。


11:18
2023/03/13

進路行事『先輩講話』を実施しました

| by 岩高HP担当
3月9日(木)に、進路行事『先輩講話』を実施しました。

この3月の卒業生や過年度の卒業生達を講師に招き、大学短大看護、専門学校、民間就職、公務員の4コースに分かれ、在校生達に進路活動の経験談を講話してもらいました。

講師の皆さんは本校での進路活動でもがき苦しんだことや積極的に取り組んだことなどを丁寧に話してくださりました。

在校生たちは先輩達のアドバイスにじっくりと耳を傾け、熱心にメモを取っていました。

中には、先輩達に悩んでいることや疑問点を質問する生徒も多くいて、卒業生達も喜んでそれに答えてくれました。講師の皆さん、ありがとうございました。皆さんの今後ますますのご活躍を期待しています。
12:00
2023/03/01

令和4年度第74回北海道岩内高等学校卒業証書授与式を挙行しました。

| by 岩内HP担当

31日(水)本校体育館にて、令和4年度第74回北海道岩内高等学校卒業証書授与式を無事に挙行いたしました。

 

今年度の卒業生78名の前には、入学直後の緊急事態宣言による臨時休校、行動制限のかかった見学旅行、部活動の大会や学校行事の中止・規模縮小など数々の苦難が立ちはだかりました。しかし、自身の創意工夫と岩高生ならではの粘り強さで乗り越え、明るい未来を見据えながら本校を巣立っていきました。

 

卒業証書授与:代表 吉田来未さん

 

皆勤賞:代表 阿部 傑さん

特別表彰:代表 三上陸人さん

産業教育振興中央会長賞:對馬夏来さん

※對馬さんは地域産業ビジネス科最初の卒業生です。

 

卒業生答辞:前生徒会長 穴澤莉緒さん
13:00
2023/02/14

2年次日本史Bの授業から(内側から知識を呼び起こす日本史に向けて))

| by 岩高広報担当(写)
日本史の授業を通して教科担任は、どう生徒の力量を伸ばすか考えた。

日本史Bの授業を持ちながら「日本史は語句や人名の暗記ではない」と説明しつつも、それがどうしてなのかを課題の答案作成等を通して実際に感じてもらう機会をどう作るかということが大きな課題としてある。
テーマは「内側から知識を呼び起こす日本史」

近年の生徒の様子を見る限り「自分ですすんで調べることは少ないが、すぐに答えを知りたがる」という傾向がある。単に出来事の名前を知っていても、出来事について「主要な構成者」、「目的」、「原因」、「内容」、「結果」といったところまで自身の中で消化していないと、本当に必要な知識を身につけることは難しいのではないのか。とすると、自分で与えられた課題について調べる習慣が身についていけば、生徒の内側から知識を呼び起こすことに繋がるのではと考えてワークシートを作成した。

そこで、「応仁・文明の乱の影響について、室町幕府の権威の観点・守護大名の観点・中央文化と地方の観点からそれぞれ説明しよう」とし、ワークシートを配布して教科書・資料集を駆使しながら調べて自分なりの答えを導き出す。
結果は以下のように。







後日課題を回収すると次のようなコメントがあった。「応仁の乱の原因や目的などを細かく調べたことがなかったので面白かった」、「応仁の乱の人物関係がすっきり分かった。10年戦争をしつづけるということは想像できないが、物凄く大変だろうと思った」、「応仁の乱について名前は知っていたけど、内容はあまり分からなかったから知ることが出来たし、内容の順序も理解できた」など。

 

 教科担任の最終目標は、日本史の様々な事象を調べて自分なりの答えを見つけ出すことから現在の社会の諸問題にアプローチして、問題意識を持たせること。日本史を通して学び方を学び、育っていって欲しいものです。

12:21
2023/02/08

写真部撮影会

| by 岩高広報担当(写)
2月5日に小樽市に於いて撮影会を実施しました。
冬の寒さ厳しい中ですが、冬の北海道らしい作品を撮影すべく被写体を探して1日街中を歩いて個々の感性を存分に発揮している様子がうかがえました。


撮影会に際して記念に1枚。


冬の小樽運河は夏と違った趣があります。


小樽オルゴール堂にて、遊び心はいつまでも大切に。


職人さんの多い小樽の街。撮影する方への許可取りなど人様とのコミュニケーションは重要なことです。

この1年で各種大会への参加や、撮影会等を通して、知らず知らずのうちに成長した姿を感じることができる撮影会でした。今後とも部員の活動にご理解とご協力賜りますようお願いします。
09:00
2023/02/03

『海外で学ぶとは』進路説明会を実施しました

| by 岩高HP担当
2月2日(木)の放課後、ライセンスアカデミーさんの御協力のもと、本校に韓国から2校の大学が来校し、進路説明会を開催しました。

語学に興味がある生徒や韓国の文化に関心がある生徒達が参加しました。

韓国の嶺南(ヨンナム)大学校、漢陽(ハニャン)大学校が来校し、本校生徒達に韓国語と日本語を使って、海外に留学するための方法や海外の大学で学ぶことの楽しさを教えて下さりました。

【漢陽(ハニャン)大学校のブース】


【嶺南(ヨンナム)大学校のブース】

悪天候の中、本校まで足を運んで下さり、生徒達にお話し下さり、感謝します。

【最後に全員で記念撮影しました】

ぜひ、本校から留学を目指す生徒が増えることを願います。
07:57
2023/02/02

7年連続全国大会出場権獲得!~空手道部

| by 岩内HP担当

本校空手道部が1月18日(水)~20日(金)に室蘭市栗林アリーナにて行われた《第40回北海道高等学校空手道選抜大会》に出場しました。

 男子団体組手(3人制)および男子団体形で優勝し、3月23日(木)から福岡県福岡市総合体育館で開催される第42回全国高等学校空手道選抜大会の出場権を獲得しました。

男子個人組手(-55kg級)では2年生の山田夏生さんが準優勝を果たしました。

 

 「大会開催までに自分たちの弱点を克服するような稽古を重ねて、大会に挑みたいです」

 「全国大会でまず一勝をつかみ取りたい」

と力強く目標をを語ってくれました。

 


16:00
2023/01/02

年末年始企画『2022年の写真から』

| by 岩内HP担当

見学旅行の思い出より

 

着付けして街を散策

 

 

時代劇の英雄にもなりました。

 

 

シカにおせんべいをあげました。

 

 

清水の舞台を背に。


08:00
2023/01/01

年末年始企画『2022年の写真から』

| by 岩内HP担当

新春元旦

本年もよろしくお願いいたします。

 さて、書道部の活動から。

 





 この度作成した大書道は、1月8日(日)岩内地方文化センターで行われる「二十歳のつどい」にてご披露させていただきます。


08:00
12345

新着情報

 

パブリックスペース

令和4年度『清新』第9号日誌03/24 08:00

【祝】全国大会出場【美術部】

≪第47回全国高等学校総合文化祭≫
出場決定!


≪2023かごしま総文≫での活躍が期待される池本想奈さん
 

生徒心得

岩内高等学校部活動にかかる活動方針

令和4年度・卒業生進路情報

令和4年度・卒業生進路情報

大志を抱き、本気で挑戦した今年の卒業生の進路結果です。

 

国公立大学3名合格

私立大学のべ11名合格

私立短期大学のべ4名合格

看護学校1名合格

各種学校1名合格

専門学校33名合格

公務員試験5名採用

一般就職18名内定

 

3月31日現在の就職・進学先一覧はこちらからご覧いただけます。

 

子ども相談支援センター窓口一覧