岩内高校公式note
岩高トピックス

岩高トピックス

2年次総合的な探究の時間「地域探究」発表!

今回の発表は2年次、先日見事な発表をやり遂げた1年次の生徒は今回見て学ぶ側。生徒は全員がタブレットを持参、2年次は探究活動の成果を発表し、1年次はGoogle Forms を使って評価もします。1回8分(発表6分、評価・質疑応答2分)で希望する8つのブースを廻ります。今回は次の18ブース。どれもすばらしい内容の発表でした。

・岩内町道の駅の拡大 ・岩内町の観光客を増やすためには

・岩内の健康寿命を伸ばそう ・岩内町運動施設プロジェクト

・スクールバスについて ・岩内町の移住者定住者を増やすには

・岩内町の漁獲量の安定 ・めざせ!温泉ブランド化 

・岩内町の特産品のブランド化について ・岩内町の新イベント

・スキーで好きに!!! ・岩内の漁獲量問題について

・野良猫問題解決に向けて ・岩内町の観光 盛り上げ界隈

・なぜ岩内には強いコンテンツがないのか ・不法投棄について

・なぜ岩内にチェーン店はないのか ・共和町に観光客を集めよう!

 

3年次最終授業でした

先週の24日(金)にかけて3年次の最終授業でした。

倫理の授業には講師として校長先生が招かれて、青年期とより良い人生の在り方について講話頂きました。

 

また、生徒同士でテーマを見つけて

倫理の授業では「日本の在り方(縦社会と実力主義)」について

日本史の授業では「首相公選制と議院内閣制」、「憲法と天皇制」についてなど自分たちでテーマを設定し建設的な意見の交換が行われる姿がありました。

これらの活動が今後の人生の糧となることを期待しております。

小樽室内ジュニアテニス大会結果報告!

 2025年のテニス部が始動。1月9日に小樽総合体育館で行われた小樽室内ジュニアテニス大会に参加しました。今大会は参加人数こそ少ないものの、小樽市内の高校生とテニススクールに通う中学生が主に出場しているレベルの高い大会です。男女ダブルス、男子シングルスは全て初戦敗退しましたが、女子シングルスでは、初戦に勝利しベスト8に入ることができました。結果を出せなかった生徒も、翌日行った他校との大会反省練習会では試合で気づいた課題を克服し大きく成長することができました。次の公式戦は春季大会になります。心技体を何段階もレベルアップさせ、外シーズン備えることができればと、日々の練習に励んでいきます。