ICC(インターナショナル・コミュニケーション・クラブ)のメンバーが本校に隣接する岩内神社へお花見に出かけました。満開の桜が咲き誇る今の時期に、みんなで英語を交えながらの放課後活動となりました。花と言っても Flower(フラワー)ではなく blossom (ブラッサム)なんですね。
佐々木雅康校長先生は
メニュー→学校概要→校長より
のページでブログに挑戦しています。
ぜひご覧ください。
6校時に体育館で生徒総会が行われました。生徒会会計、活動報告、各委員会からの活動計画などについて報告、提案がなされました。各クラスの代表生徒らが手を挙げ質疑の場に出てマイクの前で話す姿を見て、多くの先生方が「今年は積極的に出てきた」と感心していました。とても活発な総会になりました。さすが岩高生です。
4月27日、28日に岩内運動公園と岩内高校で、
小樽支部春季テニス大会が行われました。
以下、主な結果です。
男子ダブルスで田久保・小塚ペアが準優勝、
女子シングルスで佐々木がベスト8でした。
これで3年生は、大きな大会は高体連を残すのみとなりました。
惜しい試合が多かったので、
勝ちきれる力を身に付けて、高体連に挑めるよう、
残り少ない期間ですが、頑張っていきます。
応援よろしくお願いします。
1年生対象の高校生活オリエンテーションとも言うべき学年の行事が行われました。昨年の探究活動で大活躍した「おさかなクラブ」の5人のメンバーが後輩たちにプレゼンを披露してくれました。また午後からは佐々木校長先生によるコミュニケーション・スキルのトレーニングがあり、ジャージに着替えた生徒たちは大声で笑いながら体を動かしていました。