本校の理科を担当する伊藤教諭が、岩内町文化センターを会場に夏休みの町内小学生が対象の実験授業を行いました。アシスタントとして2年次主任の宮澤教諭も登場。町内在住12人の子どもたちが目を輝かせながら参加してくれました。冬休みはぜひ岩内高校の実験室でいかがでしょうか。
しばらくシリーズでお伝えしてきた本校そばの雑木林に育つアオサギたちの姿。今回は目の前で飛ぶ練習を繰り返す様子をカメラがとらえました!
近くで見ると、けっこう大きいです! ではどうぞ。
先日掲載した太鼓局のファイナルでの活躍。今回は午前の部の書道部と吹奏楽局のようすもアップします。たくさんの観客の目を引いたすばらしいパフォーマンスでした。太鼓局OBの皆さんの写真もどうぞ。
校舎のある宮園地区をきれいにするボランティア活動です。この日も運動系の部活動に所属する部員などが自主的に集まり、周辺地区のゴミ拾いをしてきました。参加したある部顧問の先生は「年々ゴミが少なくなっている。この活動の成果があらわれている。」と語ってくれました。さすがは岩高生!
8/2、3に小樽でテニス・ジュニア大会が行われました。
女子16才以下シングルスでベスト8
男子16才以下ダブルスで準優勝!
女子16才以下ダブルスで見事に優勝!
本校の選手は、特にダブルスで笑顔が沢山見られ、
楽しみながら実力を発揮するところを見せてくれました。
秋季大会からは年齢別カテゴリーはありませんので、
そこでも戦えるよう、ただいまニセコで合宿中です。
応援よろしくお願いします!