COUNTER

835835~since Feb.4 2015

新型コロナウイルス感染症に係るお知らせ

2023年5月2日更新

新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行する、5月8日以降の学校の対応についてお知らせします。ご理解とご協力をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴う学校の対応について.pdf
 

クラスルームの活用

クラスルームの活用についてまとめました。
参考にしてください。
クラスルームの活用.pdf
 

勤務時間外の電話対応について(お知らせ)

 道立学校では、学校における働き方改革の取組の一環として、勤務時間外の留守番電話対応の取組を実施しております。
 本校におきましても次のとおり実施してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

●留守番電話による応答時間●
平 日:17時00分 から 翌業務日7時30分 まで
休業日:終日

※メッセージの録音はできませんので、緊急を要する場合は別途連絡したアドレスにメールしてください。
 

リンク

研修・研究

岩内高校での研修・研究について、お知らせします。

【本校研修・研究のまとめ】
<平成30年度>
・授業公開週間ミニ研究授業資料(6月 猪田教諭).pdf
・授業公開週間ミニ研究授業資料(11月 猪田教諭).pdf

<平成28年度>
校内研修
・校内研究授業・合評会
実施アンケート等
・授業評価アンケート結果(前期後期

<平成27年度以前>

キャリア教育・職業教育推進事業実践報告書(H24~26道教委指定校)

【本校教員の研究発表等】

<平成28年度>
○読み手意識尺度と説明文のわかりやすさの関連性に関する検討(澤田教諭)
[掲載資料]日本教育心理学会 第58回総会発表論文集(p.332)
[掲示資料]日本教育心理学会 第58回総会(ポスターセッション)
<平成27年度以前>
○北海道高等学校研究大会第53回大会  地歴・公民部会倫理分科会研究発表(小川教諭)
[発表資料]「必修授業『倫理』における授業展開と多様な学習評価」(スライド)
[発表資料]「必修授業『倫理』における授業展開と多様な学習評価」(配布資料)
 
研修・研究の様子
2018/11/26

公開授業週間ミニ研究授業

| by 岩内HP担当
11月5日(月)4時間目の2年次選択日本史のミニ研究授業を実施しました。
担当は猪田教諭。授業公開授業週間の中での取り組みで、ミニ研究授業は2回目になります。
ICTを活用した問題設定型学習によるアプローチで「主体的、対話的で深い学び」を目指します。


まずは、個人で「問い」に対する答えを考えます。
そして、班で各自の答えを検討し、班としての答えを導きます。
この日の問いは次の3つ。
 ・鎌倉幕府と東国の財政と統治について、関東知行国の観点と公武二元支配の観点から、それぞれ説明しなさい。
 ・承久の乱による影響を3つ答えなさい。(朝廷・土地支配・西国の3観点)
 ・御成敗式目により朝廷の法の位置づけはどうなったか答えなさい。



 ノートにまとめた答えをその場で撮影します。
モニターに映して、各班の代表が発表。
全員で検討します。



発表の様子①


発表の様子②

授業を終えて猪田教諭は・・・
・単元の指導案から、「単元全体での狙い」と「小単元での狙い」をはっきりさせたことで生徒の活動の精度が少しづつ上がってきたと感じられた。
・生徒が持っている知識を活用させ、「そこから何を考えさせることができるか」が今回の授業のポイントになります。
・ICTの活用は「課題の研究」、「情報の収集や蓄積」のためにも必要なものです。変化の激しい世界の中で求められるのは学び続ける力です。教員側は教えるよりもモチベーションを与えることが求められていると感じました。

と話しました。
11:01
2017/11/20

後志管内地歴公民科研究会

| by kanri-01
11月17日(金)に、本校が当番校となり「平成29年度後志管内高等学校地歴公民科研究会」を開催しました。

後志管内の高校の地歴公民科の先生方が集まり、本校で総会を行ったのちに、巡検として道道泊共和線の国富トンネルの工事現場を訪問しました。
現場では、はじめに小樽建設管理部共和出張所の担当者様より事業概要についての説明を頂き、その後質疑応答やトンネル工事現場の視察では、各校の先生方から多数の質問があるなど、大変有意義な研修となりました。

参加していただいた各校の先生方、巡検にご協力いただいた小樽建設管理部共和出張所はじめ関係の皆様、ありがとうございました。

 

 
09:00
2017/09/13

Classiラーニングシステム説明会

| by kanri-01
9月12日に、1年生普通科を対象に「Classiスタディーサポート説明会〜スマホを使って学力も上げる〜」を行いました。
ベネッセコーポレーション北海道支社より担当の方をお招きし、生徒に対してスタディーサポートの結果の見方やその意義、Classiの活用方法などについて、説明をしていただきました。
生徒たちは、春に受けたテストの結果をClassiの画面上で確認しながら、自分の得意分野、不得意分野を確認したり、各自に表示されるオススメ動画が一人ひとりにあった動画が配信されていることを隣同士で見比べて確認したりと、実際の操作を通じてClassiの活用法の理解を深めていました。
10月には2回目のスタディーサポートが予定されています。これを機に、各自で積極的にClassiを活用し、学びの成果が現れてくることを期待したいと思います。

 
09:00
2017/09/04

SST(Social Skill Training)に関する校内研修会

| by kanri-01
9月1日(金)に、本校のスクールカウンセラーの長山先生をお招きして、SST(Social Skill Training)に関する校内研修会を行いました。本校では、現在毎週水曜日の朝学習の時間に「LIFE」というコミュニケーション等について学ぶ機会を設けています。研修会では、講義と演習を通して、来週からの「LIFE」の時間に活用できそうな様々なヒントを教えていただくことができました。ありがとうございました。

 

 
09:00
2017/06/02

校内研修会を実施しました

| by kanri-01
5月31日(水)放課後に、ベネッセコーポレーションの担当の方をお招きして、今年度より導入したclassiに関して、およびスタディーサポートの結果概況について、本校の教員向けにご説明をいただきました。
本校の生徒の学力や学習習慣の向上のため、多くのヒントを頂くことができました。どうもありがとうございました。

 
09:00
2017/02/27

全通併修に関する校内研修会

| by kanri-01
北海道定時制・通信制パワーアップ事業の一環として、2月24日(金)の放課後、有朋高校から2名の先生をお招きして校内研修会を開催しました。

主題は「専門学科を併設する学校における全通併修について」でしたが、併修制度についてはもちろんのこと、全日制・通信制の併修(全通併修)の制度化に向けた研究について、さらには本校にも機材のある遠隔システムを用いた通信制の授業やHR指導の様子など、多岐にわたっての研修となりました。
今後も、研究協力校として可能な限り研究への協力を進めるとともに、本校としても制度の有意義な活用法について検討を進めていく予定です。

ご多忙の中、本校へお越しいただきご説明を頂いた有朋高校のお二人の先生方、ありがとうございました。

  
15:48
2017/02/15

nu board購入

| by kanri-01
本校教務部で、アクティブラーニングを進めるためのアイテムとして「nu board」というリングノート型のホワイトボードを購入しました。

2月15日(水)、1年4組国語総合(古典)の授業において、試験的にグループワークで生徒たちに利用してもらいました。普段の授業とは異なり、グループで話し合ったことをホワイトボードにまとめて発表するという作業に、生徒たちは戸惑いながらも新鮮な気持ちで取り組んでいました。

この「nu board」は、ホワイトボード4枚8ページに、さらに半透明シートが8枚組み合わさっている優れものです。この日の授業で使用した猪股教諭からもさらによい活用法がありそうだという感想があり、更なる可能性を感じることができました。

今後も、よりよい授業実践のための研究と環境整備を進めていく予定です。














12:50
2017/02/07

校内研究授業

| by kanri-01
2月7日(火)6校時に、2年生4クラスを対象とした校内研究授業を実施しました。

1組「簿記」、2組「コミュニケーション英語Ⅱ」、3組「日本史B」、4組「生物基礎」の授業で、「思考力・判断力・表現力を伸ばす授業」「アクティブラーニング」等をテーマとして、それぞれ工夫を凝らした授業が行われました。

放課後には合評会も行い、今回の研究テーマを中心に、授業の進め方や授業改善の方法等について、全教員で研修を深めました。

今後も、指導方法の工夫・改善を図り、「生徒の分かる授業」を行うための研修・研究の機会を設けていく予定です。


1組「簿記」


2組「コミュニケーション英語Ⅱ」



3組「日本史B」


4組「生物基礎」


放課後・合評会
16:30