4月20日(土)に岩内運動公園が再開されました。
テニス部は役場の人に協力し、コート設営を終え練習開始。
今年度も、岩内・共和テニス協会をはじめ、
南後志の一般の方々の協力を得て、
充実した練習を行うことができました。
また、21日(日)は岩内高校での練習後に、
今年度も、以前のキャプテンの保護者により、
ローラーをかけて頂きました。
ありがとうございました。
毎年行われているテニスの春季大会ですが、
今年度は4年ぶりに応援の制限がありません。
27日(土)は、岩内高校で男子ダブルス、
運動公園で女子ダブルス、男女シングルス、
28日(日)は、運動公園で男女シングルスを決勝まで行います。
天気も今のところ良さそうです。
応援よろしくお願いいたします。
岩内高校の校舎にはいたるところにたくさんの花が飾ってあります。茶華道部の作品です。とてもキレイなので思わず足を止めて見入ってしまいます。どれもすばらしく、生徒や教員、来校者の方々を癒やしてくれています。
今日は朝から雨でしたが、校内では生徒と教員による熱い授業が行われています。ICT機器を活用し、ペア・ワークを交えるなど、「主体的・対話的で深い学び」を実践しています。生徒たちの学びへ向かう姿勢が大変すばらしいです。
生徒玄関を見ればその学校のことがわかる、と言いますが、岩内高校の生徒たちは下足ロッカーの使い方がすばらしいです。校舎を美しく保つという意識が浸透しています。写真からもそのことがわかります。
本校には文化系、運動系に19の部・局・同好会があります。放課後には精力的に活動しています。そのうちのいくつかを紹介します。新入部員がたくさん入ってもっと活発になるといいですね。がんばれ!