小樽市望洋サッカー場において、サッカー大会が行なわれました。合同チームでの参加となりましたが、選手たちは、お互いに声を出し積極的なプレーをしていました。試合終了後はとても素晴らしい笑顔でしたので、充実したプレーができたかと思います。また、保護者の皆様会場まで足を運んでいただき熱い応援ありがとうございました。
小樽市総合体育館において、5月19日から21日までバドミントン大会が行われております。19日は団体戦(男女)、20日はダブルス(男女)、21日はシングルス(男女)となっております。ダブルス出場の選手は、アイコンタクトで息の合ったプレーでポイントを取り、白熱した戦いをしていました。また、保護者、OB・OGの皆様会場まで足を運んでいただき熱い応援ありがとうございました。
小樽市総合体育館において、バレーボール大会の女子が行われました。ポイント取ったとき、取られたとき選手たちが円陣となって気持ちを確かめ合っていました。白熱した、とても素晴らしい試合でした。また、会場まで足を運んでいただき保護者の皆さまの熱いご声援ありがとうございました。
小樽公園弓道場において弓道大会が行われました。高校から始めた1年生女子3名が大会に出場しました。この短期間でお作法をしっかりと身に付け、大会に臨む姿勢・態度が大変立派でした。また、保護者の皆さま会場に足を運んでいただきご声援ありがとうございました。
本日、テニスを皮切りに高体連がスタートしました。
男子:小樽入船公園テニスコート、女子:小樽潮陵高校テニスコートにおいて、団体戦が行われました。選手の皆さんは、緊張していた様子も見られましたが、仲間応援も有りサーブ・ボレー・スマッシュを決めていました。また、会場まで保護者、コーチ等の皆さま会場まで足を運んでいただき応援ありがとうございました。
地産科3年次の論理・表現Ⅰの授業において、オーストラリアの高校生とオンライン交流を実施しました。交流相手はメルボルンのキャロライン・チズム・カトリック・カレッジに通う10年生(高校1年生)です。どの生徒も1年生の時と比べると積極的に交流できるようになり、成長を感じました。
弓道部は4月に3名の新入部員を迎え、高体連出場を目指して活動しています。少しずつ春らしい気温の日も増え、外打ち練習が気持ちいいです。
4月26日(土)、27日(日)に、本校と運動公園のテニスコートを使ってテニスの春季大会が行われました。前日の雨により水たまりができている中、選手たち総出でコートを整備し、なんとか実施することができました。
結果は、2年男子ダブルスの山内・新堀ペアが1勝を挙げて4位入賞。女子は2年ダブルスの園木・福井ペア、シングルスは園木、福井、3年川上が1勝を挙げましたが入賞には届きませんでした。最後は白熱した決勝戦を観戦し、次の大会への意気込みを新たにして大会を終えました。
次は5月14日(水)、15日(木)に小樽入船公園にて高体連が行われます。よりよい結果につながるよう引き続き練習頑張ります。応援よろしくお願いします!