新着
1年生対象の高校生活オリエンテーションとも言うべき学年の行事が行われました。昨年の探究活動で大活躍した「おさかなクラブ」の5人のメンバーが後輩たちにプレゼンを披露してくれました。また午後からは佐々木校長先生によるコミュニケーション・スキルのトレーニングがあり、ジャージに着替えた生徒たちは大声で笑いながら体を動かしていました。
3年次の選択科目「探究理科」で屋上からの観察を続けた結果、受講する三名の生徒たちがついにカメラでとらえました!アオサギの雛の姿! いのちの奇跡を体験できた瞬間をご覧ください。  
中央バスの神恵内線が9月末で配線になることを受け、10月以降の路線確保についての意見交換会が、本校会議室で行われました。共和町役場の企画振興課、岩内町の総務部企画財政課などから事務局として6名が来校され、同バス路線を利用する本校生徒14名とおよそ1時間にわたってお互いの意見を交換しました。岩宇地域4町村(共和町、岩内町、泊村、神恵内村)で新たな交通を運行するためのアイデアを出すということで生徒たちも積極的に手を挙げ、独自のアイデアを出していました。運行ダイヤについて議論した後、4町村に共通するイメージとして夕陽、海、自然豊か、祭り、海鮮、など色々なアイデアが出されました。今後事務局で検討し、それらからバス路線の名称を決定、さらにバスそのもののデザインにまで生徒たちのアイデアを募っていく予定です。生徒の声が地元を走るバス路線に反映されます。  
ブログ
04/23
パブリック
各教室に窓付け型の簡易エアコン設置が進んでいます。空気清浄機やサーキュレーターとともに、これからの季節に大活躍してくれることでしょう。ICT機器を活用した授業風景をどうぞご覧ください。普通科、地域産業ビジネス科どちらの生徒も一生懸命に学びを深めています。彼らの学ぶ姿勢は本当にすばらしいです。さすが岩高生です。 学校における暑さ対策について.pdf(道教委より)  
ブログ
04/22
パブリック
4月20日(土)に岩内運動公園が再開されました。 テニス部は役場の人に協力し、コート設営を終え練習開始。 今年度も、岩内・共和テニス協会をはじめ、 南後志の一般の方々の協力を得て、 充実した練習を行うことができました。   また、21日(日)は岩内高校での練習後に、 今年度も、以前のキャプテンの保護者により、 ローラーをかけて頂きました。 ありがとうございました。   毎年行われているテニスの春季大会ですが、 今年度は4年ぶりに応援の制限がありません。 27日(土)は、岩内高校で男子ダブルス、 運動公園で女子ダブルス、男女シングルス、 28日(日)は、運動公園で男女シングルスを決勝まで行います。 天気も今のところ良さそうです。 応援よろしくお願いいたします。
ブログ
04/19
パブリック
岩内高校の校舎にはいたるところにたくさんの花が飾ってあります。茶華道部の作品です。とてもキレイなので思わず足を止めて見入ってしまいます。どれもすばらしく、生徒や教員、来校者の方々を癒やしてくれています。
ブログ
04/18
パブリック
今日は朝から雨でしたが、校内では生徒と教員による熱い授業が行われています。ICT機器を活用し、ペア・ワークを交えるなど、「主体的・対話的で深い学び」を実践しています。生徒たちの学びへ向かう姿勢が大変すばらしいです。
ブログ
04/18
パブリック
生徒玄関を見ればその学校のことがわかる、と言いますが、岩内高校の生徒たちは下足ロッカーの使い方がすばらしいです。校舎を美しく保つという意識が浸透しています。写真からもそのことがわかります。
本校には文化系、運動系に19の部・局・同好会があります。放課後には精力的に活動しています。そのうちのいくつかを紹介します。新入部員がたくさん入ってもっと活発になるといいですね。がんばれ!
ブログ
04/16
パブリック
校長より
岩内高校の校長室には昔から使い込まれた本棚があります。ガラス戸から見えるファイルには当面継続して収集する必要がありそうな書類が綴られています。今日の話題はそこではなく、本棚の下部分。木の扉で隠された部分に置かれている書物(?)についてのお話しです。かつて岩内高校に10年間勤めていた私も知らなかった秘密を、今日ここで暴露しますw。なーんて、そんなたいそうな物が隠されているわけではありません。 本棚の隠されたこのスペースに隠されているのは、実は過去からの遺産、長年に渡る生徒会誌(多くの学校で毎年3月に配られる、1年間のクラスや部活動、学校の出来事などを生徒会がまとめて発行した冊子。岩内高校では『網代木(あじろぎ)』と名付けています。)が無造作に並べられているのです。ただし、ここは生徒会室ではないので完全にそろっているわけでもなく、また本当に古い冊子類(きっと卒業アルバムも)は、2度の火災で焼失しているようです。それでも片手で鷲掴みにして取り出してみると、1970年(昭和45年)3月が一番古いようで、そこからほぼ毎年分の『網代木』が出てきます。そこで今回は、だいたい40~50年前にあたる1970年代の『網代木』を...
ブログ
04/15
パブリック
岩内高校の校舎にはたくさんの芸術作品が飾ってあります。生徒も先生もそして来校される方々も癒やされています。今日はそのほんの一部をご紹介します。こんなにステキなアート作品の数々に囲まれた私たちは幸せです。校舎を見下ろす岩内の山も芸術的です。
ブログ
04/12
パブリック
3年次の選択科目「探究理科」の時間で3名の生徒が校舎の屋上へ上がりました。先生に連れられ安全を確保した中で、望遠鏡をのぞくと、学校の直ぐ横にある雑木林に「アオサギ」の巣がありました。これから時間をかけて観察を続けていく予定です。岩内の山も美しいです。
ブログ
04/12
パブリック
校長より
わたくし、実は25年ほど前から10年間、岩内高校で働いていました。地歴公民科の先生として、そして演劇部の顧問として私の家族とともに岩内町にお世話になっていました。そして昨年、岩内高校に帰ってきたわけですが、私が岩内高校に勤めていた15年以上前から現在まで続けられている、他校ではあまり見られない風景(?)があります。それは生徒の登校時間、校内に静かなBGMが流れていることです。 私が努めていた頃のあるとき、当時の生徒指導部から「校内の雰囲気を気品高く、そして生徒の気持ちを穏やかにするために、毎朝生徒が登校する時間に合わせてクラシック音楽を校内放送でかけることにします」と提案がありました。当時、多くの先生の頭には「???」が浮かんだことと思います。それでも登校時間にBGMが流れることに反対する理由もなく、「誰がいつ放送をかけるのか?」を確認するくらいで決まったと思います。 実はこの提案が出される数日前に、私は偶然、当時の校長先生からこのことを聞かされていました。だから本当は、その校長先生が生徒指導部にお願いして実現させたことを私は知っていました。その校長先生の思いとしては「バスの関係で早く登校する生徒もい...
1年生65名を対象にした研修。「新入生オリエンテーション」を実施しています。 今日は1回目。①学校生活、ネットマナー研修 ②制服・Gアカウント・ガイダンス ③学習ガイダンス という内容でした。 みんな真剣に取り組んでいました。 *写真は本校の制服デザイン担当である北海道トンボ株式会社による制服ガイダンスです。
ブログ
04/11
パブリック
町内の木田金次郎美術館に本校美術部・卒部生の有志による作品が展示されています。 13日(土)まで10:00~17:30 最終日14日(日)は16:00までです。 岩内高校で学んだ「仲間たち」のすばらしい作品をぜひご覧ください。
ブログ
04/10
パブリック
校長より
令和6年度がスタートしました。新入生はもちろん!2,3年生もとても明るい表情で登校しています。新年度にあたって、やる気に満ちていることがよく分かります。 さて、岩内高校は港から少し離れたちょっとした高台にあります。むしろ山の麓、岩内岳の麓にあるといえます。そんな場所にある校舎の東西にある階段から見える風景がたまらんのです。 生徒には当たり前の風景だから気づかないかも知れませんが、初めて岩内高校にやってきて、この景色をご覧になる方はみなさん「なんと素晴らしい」「校訓にある『仰岳大志』はこの風景からですか?」などと、異口同音に感激の感想を述べられます。 一方、先生方にとっても授業など(「など」は大切です。先生方にもいろいろな事情があります)で疲れ切ったとき、職員室に戻る途中でこの風景を見ると、気持ちが、あるいは気分がブチ上がることがあります。そんな素晴らしい風景です。 これをご覧になって興味を持たれた方!ぜひ良い天気の日にお越しください。お越しいただいた方には、もれなく本校生徒たちの気持ちの良い挨拶がついてきます。 皆さんの気分もアゲアゲですw。
ブログ
04/09
パブリック
1年生を迎える生徒会主催の行事です。緊張気味の後輩を温かく迎える先輩達の笑顔。部活動紹介のパフォーマンスも最高でした!生徒が力を合わせて企画・運営する「手作り」の行事は、後片付けまでがすばらしかった。さすが岩高生!優しさと思いやりのあるあたたかい2時間でした。
ブログ
04/09
パブリック
いよいよ新しい年度の始まりです。 着任式で4名の職員を紹介、そして前期始業式では校長先生のお話。 続いて生徒指導部長からのお話がありました。テーマは「自立と貢献」、新2年生も新3年生も静かに聴いていました。聴く態度もすばらしい! 午後からの入学式の準備作業にも一生懸命取り組んでいました。