岩高トピックス

カテゴリ:岩高トピックス

バドミントン部 高体連全道大会結果

6月11日(火)~13日(木)に北ガスアリーナで行われた全道大会に出場してきました。

女子団体戦 1回戦 3時間弱の接戦の末、3-2で勝利することができました!!団体戦で1勝することは、とても久しぶりだと思います。生徒達も達成感と勝利の喜びを感じることができ、いい経験になったと思います。

2回戦は、第2シードと対戦し、3-0で敗退しましたが、自分たちの力を出し切った試合ができたと思います。

女子ダブルスは、勝ち切ることができず1回戦で敗退しました。

今回の試合で、3年生が引退となります。

残された1・2年生は、3年生と共に経験したことを糧にこれから自分たちのチームを作り上げて、また全道の舞台に立てるように全員で頑張って欲しいと思います!!

これからも新チームで頑張っていきます!!

 

進路の活動が始まっています。

年度のスタートに合わせて、進路の活動も始まりました。

1年次では、まず自分を知ることに焦点を当てて活動しています。

先日は小樽商科大学から講師の方にお越しいただき、「アントレプレナーシップ講演会」を行いました。自分が身につけるべき力とは?とグループで話し合いながら、考えを深めていました。

アントレプレナーシップ講演会_2

また、本校の教頭先生と進路指導部長から実際の進路活動の話を聞き、進路の選択肢の多さを実感しました。

村井先生のお話

3年次は進路希望先に合わせ、分かれて活動を行っています。

先日は「コース別進路ガイダンス」を行い、大学短大進学コースと専門学校コースではライセンスアカデミー様から、公務員コースでは日本工学院北海道専門学校様から、就職コースでは岩内公共職業安定所ハローワーク岩内様からそれぞれ講師の方にお越しいただき、今後の具体的な活動の内容や流れなどを丁寧に指導していただきました。

3学次コース別進路ガイダンス

3年次は本格的に進路活動がスタートしています。1,2年次はその様子をしっかり目に焼き付けて、自分たちの未来を真剣に、時間をかけて、考えていきましょう。

バドミントン部 高体連結果

5月22日~24日 余市町で行われた高体連に参加してきました。

 ※開会式の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子は、全員初心者からのスタートということもあり、一生懸命戦い抜きましたが、全て1回戦敗退・・・。今後、一つでも多く勝てるチームになれるようまた作り上げていきます!!

女子は、団体戦:準優勝!!(27年振り)

決勝戦では、3時間弱の接戦でしたが、惜敗・・・。

ベンチからも応援席からも大きな声援をもらい、選手は一生懸命戦い抜きました。生徒達からは、「悔しい!!優勝したかった・・・」という声が聞かれました。

  ※女子表彰後

女子ダブルス:3年佐々木蒼来・2年後藤海羽ペア 第3位

女子シングルス:3年佐々木蒼来 第3位

女子ダブルスは、全道大会出場権を獲得しました!!女子シングルスは、代表決定戦まで戦いましたが、惜しくも惜敗・・・。

選手たちは、この3日間、今ある力を出し切り、精一杯戦ったと思います。この後、女子は6月に行われる全道大会に向けて、全道の壁を一つでも超えられるようにまた、練習してきます!!

 

写真部春季大会の結果について

令和6年5月17日(金)に小樽市公会堂で開催された春季大会に参加して参りました。

結果は3-2岡部さん「運命共同体」が3位

           2-2桶谷さん「祖父」が5位

           2-2三浦君「未知との遭遇」が7位

 

講師の先生からは「組写真」の作り方について講演いただいた後に撮影会が行われ、午後からは作品交流会も開催されました。

支部の各学校写真部と作品についての意見交換を行うなど学び多い1日となりました。

より良い作品制作に向けて研鑽を積んでまいります。

 

バドミントン部 春季大会結果

4月20日、21日に個人戦、4月29日に団体戦が行われました。

個人戦では、女子ダブルスで3年佐々木蒼来・2年後藤海羽ペアが準優勝!!

女子シングルスで3年佐々木蒼来がベスト4!!

団体戦では、女子団体で、準優勝!!

という結果を残すことができました。

 

 

女子ダブルスは、5月9日に函館で行われた全道大会にも出場してきました!!

1回戦、網走桂陽高校と対戦し、2-0で勝利!

2回戦、旭川商業と対戦し、0-2で敗退してきました。

全道の壁はまだまだ高いです・・・。

 

今後は、5月22日~24日に行われる高体連に出場します。

残りの日数を一生懸命練習して、一つでも多く勝てるように頑張ります!